草抜きに費やしていた時間をお参りとお墓の掃除に使えます。

雑草処理作業は防草シートと土壌改善の2種類

まごころの雑草処理作業は防草シートと土壌改善の2種類がございます。
お墓の場所や地域に合わせて、除草方法を提案させて頂きます。
その際、ご希望などございましたらお気軽にお申し付けくださいませ。
お墓参りへ行った際、草抜きに費やしていた時間をお参りとお墓の掃除に使えます。
故人をゆっくり思い出す時間にしてください。
足腰が悪くなった両親が、お墓参りで草抜き作業をしなくてもいいようにと、依頼を受けるケースも増えてまいりました。
ぜひ、まごころへ雑草処理をおまかせください。

お墓の事なら、ささいな事でもお電話ください。0120-055-882

除草シートでお墓の雑草問題は解決です。

防草シートの場合

雑草が生える前か、除草したあとの砂利の下に防草シートを敷きます。
防草シートのみだと見栄えが良くないので、防草シートの上に砂利を敷きます。
防草シートは、10年間雑草が生えてこない耐久性の高い、長期間使えるものを選んでおります。
防草シートは敷くだけでは除草はできません。
必ず、雑草が生える前か、雑草が生えていれば除草してから防草シートを敷きます。
除草シートでお墓の雑草問題は解決です。

環境との調和を考えることもとても必要なことです。

土壌改善の場合

土壌改善にも様々ございます。
砂利を多く敷き詰める方法や、砂利の下に防草効果のある土を敷き、その上に砂利を敷く方法があります。
お墓と最も相性がいいのが砂利です。
浸水性もあるため、お墓を洗う際の水が地中へと流れていき、なにより見た目がよくお墓との景観によく合います。
ただ、砂利の敷きが薄いと雑草は生えやすくなるので、砂利は厚めにしかなければなりません。
砂利は浅めがいいとおっしゃる方には、砂利の下に防草効果のある土を敷くことをおすすめします。
どちらも水はけはよく、お墓との景観によく合います。

除草剤もコンクリートもお墓を管理している所への許可が必要です。

おすすめしない除草剤とコンクリート

除草方法でおすすめでないものは、除草剤とコンクリートです。
除草剤は雑草を手で抜くよりは手間は省けますが、年に数回はまかなければなりません。
また除草剤の成分によっては石材の劣化を早めたり、シミとなる場合もございます。
どうしても除草剤を使用するという方は、お墓を管理している所への確認されることをおすすめしております。
一番雑草に効果的なのが、コンクリートです。
しかし、施工費用がかさみますし、お墓を管理しているところへの許可も必要となります。
撤去する際も費用がかかります。

雑草処理についておわかりいただけましたでしょうか。
まごころではどんな些細なことでも、お問い合わせをお待ちしております。
ちゃんとご納得いただいた上でご利用していただきたいと思っております。
大切な故人が眠るお墓はきれいに保ちたいですよね。
まごころへ雑草処理をご利用くださいませ。