お墓の文字の入れ直しや追加彫刻もまごころへおまかせください。

色入れ直しでお墓全体の雰囲気も引き締まります

「お墓のクリーニングをしてもらったけど、文字の色がはげてきたのが気になる。」
「お墓のコーティングをしてもらうから、文字の色入れ直しもお願いしたいな。」
「お墓の追加彫刻をするからお墓のコーティングもお願いできる会社はあるかな。」
とお考えではないですか?
お墓の文字の入れ直しや追加彫刻もまごころへおまかせください。
同時にお墓のクリーニングとコーティングも行うことで、お墓全体の雰囲気も引き締まり、建立時の様になります。
ぜひ、まごころへお問い合わせくださいませ。

お墓の事なら、ささいな事でもお電話ください。0120-055-882

お墓全体が引き締まります

お墓の文字塗装

  • 文字ペンキ入れ 1 文字
    通常価格: 2000 980 税込価格: 1078

墓石の文字彫刻には塗装が施されています。
この塗料が剥がれているとどこか寂し気で、心地よいものではありません。
定期的にメンテナンスをすることで、お墓全体が引き締まり、清々しい気持ちになります。

色入れ直し

墓石の文字や文様などに色を塗っている場合、時間の経過とともに塗料が落ちてしまいます。
再び色を入れ直すことで、戒名などの文字や読みやすくなり、お墓全体の雰囲気も引き締まります。
現在塗布されている塗料を出来る限り落とし、エアスプレー(もしくは筆)で塗料をムラなく塗布していきます。
色入れ後、マスキング養生をはずし、はみ出した塗料をきれいに除去します。
まごころではムラなく丁寧に、品よく仕上げます。
お墓クリーニング、お墓コーティングの際、合わせてご相談くださいませ。

追加彫刻

お墓に故人名や戒名(法名)を追加して彫刻する際には、
  • 故人の戒名(法名)
  • 没年月日
  • 俗名
  • 行年(享年)
が必要となります。
位牌に記載されている内容が基準となります。
霊園ごとに対応が異なるようですが、騒音と粉塵の問題から、石材店の工場へ墓石を持ち込むことが規則で決められている場合もございますので、お墓のあるところへ確認をお願い致します。
この場合は、墓石の移動費、お寺様によるお正念抜き(お魂抜き)と、お正念入れ(お魂入れ)の費用が必要となります。
丁寧な仕事をさせて頂くため、法要(納骨式等)の日程が決まっていたら、すぐにお問い合わせくださいませ。

「お墓の文字って薄くなるんだ。」「文字の色は入れ直しできるんだ。」と今まで知らなかったこともたくさんあると思います。
お墓のことでわからないことがございましたら、まごころへお問い合わせくださいませ。
まごころのスタッフが真心込めてお応えさせていただきます。