- お墓参りの際に気付いたお墓のズレ。
- お墓の掃除の際に気付いた薄くなった文字の色。
- お墓を近くの霊園へ引っ越しさせたい。
- お墓を継ぐものがいないので、お墓じまいをしたい。
親切、丁寧に応えさせていただきます。
春夏秋冬、雨風や太陽の光を浴びているお墓はメンテナンスも必要です
大切なお墓、気になるところはありませんか?
地震などでお墓が傾いたり、ズレが生じたなどお悩みではないですか?
目地(墓石の石と石のつなぎ目の部分)がかけたり、割れたり、お困りではないですか?
まごころではお墓の修理や修繕も行っております。
お悩みをお聞きして、まごころの職人が的確な提案をさせていただきます。
まずは、お問い合わせくださいませ。
お墓の劣化は目地から始まります
お墓の中でも石材ではない部分である「目地」は非常に劣化が早いものです。目地が劣化してきた場合、お墓の耐久力、耐震性が低下してしまいます。できるだけ早めに処置する…
お墓の文字の入れ直しや追加彫刻もまごころへおまかせください。
「お墓のクリーニングをしてもらったけど、文字の色がはげてきたのが気になる。」
「お墓のコーティングをしてもらうから、文字の色入れ直しもお願いしたいな。」
「お墓の追加彫刻をするからお墓のコーティングもお願いできる会社はあるかな。」
とお考えではないですか?
お墓の文字の入れ直しや追加彫刻もまごころへおまかせください。
同時にお墓のクリーニングとコーティングも行うことで、お墓全体の雰囲気も引き締まり、建立時の様になります。
ぜひ、まごころへお問い合わせくださいませ。
お墓全体が引き締まります
墓石の文字彫刻には塗装が施されています。この塗料が剥がれているとどこか寂し気で、心地よいものではありません。定期的にメンテナンスをすることで、お墓全体が引き締ま…
きれいに片付けるというのも、一つの選択肢です。
少子高齢化でお墓を継承する人は減り続けています。
子孫がお墓を継ぐという前提は、消えつつあります。
墓じまいとは、お墓を解体・撤去することで「廃墓」などとも呼ばれています。
お墓を移転させる、継承者がいなくなってしまった。などの理由から墓じまいを行うことが多くなりました。
無縁仏になってしまう前に墓じまいをしておきましょう。
きれいに片付けるというのも、一つの選択肢です。
墓じまいなど、決断のいることだと思います。
しかし昨今、「お墓参りの大変になった。」「永代供養にしたい。」など様々だと思います。
相談だけでも構いません。
まごころのスタッフへお問い合わせくださいませ。
料金につきましても、ご相談承ります。