光の力で有機物を分解するだけでなく、雨水で汚れを流れ落とします。

まごころは光触媒とのWコーティング

まごころのお墓コーティング剤は、墓石の内部に浸透し、表面下5mm~10mmに防水層を形成します。
外部からの雨水の侵入を防ぎ、汚れの浸透も防ぎます。
そして、まごころの光触媒でコーティングをすることで、Wコーティングとなります。
光の力で有機物を分解するだけでなく、雨水で汚れを流れ落とします。
お墓のコーティングをすることで、今後のお墓のお掃除が簡単になります。
高齢のご両親がお墓参りの際、少しでも負担を減らしてあげたいとご依頼をいただくことが増えました。
ぜひ、まごころのお墓コーティングをおすすめします。

お墓の事なら、ささいな事でもお電話ください。0120-055-882

水分の浸透を防止=汚れも浸透しない!

お墓のコーティングンをすることで、石材へ水分の浸透を防ぎます。
汚れの原因となるホコリやカビ、苔は雨水とともに石材へ浸透し、水洗いではなかなか落ちない汚れとなります。
このような汚れは特殊な溶剤などで落とします。
まごころのお墓コーティングは、しっかり汚れを落とし、乾燥させてコーティングを行います。
コーティングをし、水分の浸透を防ぐことで汚れの浸透も防げます。
大切な個人が眠るお墓です。
コーティング内容に関して、どんなことでも構いませんのでまごころへお問い合わせくださいませ。
フタッフがお応えさせていただきます。

光触媒コーティングで更に汚れを防ぎます

まごころ独自のコーティングを行った上で、更に光触媒コーティングを行います。
光触媒とは、太陽や蛍光灯の光の力を使って、自らは何も変化することなく周りのものを変える働きを持ちます。
光触媒コーティングを行うことで、雨などにより石材に付着した空気中の有機物質を分解除去します。
そして酸性雨による石材の劣化や変色を防いでくれます。
光触媒コーティングを行うことで、自然エネルギーだけで石材はセルフクリーニングし、きれいな状態を長持ちさせることができます。

お墓コーティングの作業工程

  1. 故人の眠るお墓にご挨拶、合掌をし写真を撮ります。
  2. お墓、外柵を水洗いし、石材に水分を含ませます。
  3. 洗剤を塗布し、石材の汚れを落としていきます。
  4. 石材の汚れが落ちない場合は、高圧洗浄機で汚れを落としていきます。
  5. もう一度水洗をし、乾拭きをして乾燥させます。
  6. 石材が乾燥したら、コーティング開始です。
  7. まごころ独自のお墓コーティングの溶剤を使用しコーティングしていきます。
  8. 光触媒コーティングも行い、Wコーティングとなります。
  9. 写真と撮り、写真付き作業報告書を郵送かメールにてご報告し終了となります。

お墓の汚れをしっかり落として、コーティングを行います。
大切な故人が眠るお墓です。
いつまでもきれいに保ちたいですよね。
まごころのお墓コーティングにおまかせください。
お墓参りの際のお掃除の負担を軽減する、お手伝いをさせてください。